静岡の南伊豆エリアや下田周辺でクエを狙ったぶっこみ釣りや青物をするのですが、結構貧打になる確率が高い(特にクエ狙いw)んですが、ヒラスズキに関してはわりと高確率でヒットします。
なぜ沖磯?
静岡の伊豆半島はヒラスズキが狙えるポイントが多く、中木エリアは特に有名です。地磯めぐりも面白いと思います!なぜ沖磯でヒラスズキゲームをするかというと理由が2つあります。1つ目の理由は静岡の沖磯は比較的サラシが出ている事が多く、ヒラスズキが狙えるタイミングが多いことです。地磯付近は落ち着いて日でも、沖磯は沖からのうねりや、前日のシケが残っていることも多いです。2つ目の理由は青物やぶっこみ釣りがメインで釣りをしているためです。

時間帯
ダントツで朝1がいいです。もちろん潮回り次第で日中もいいですが、朝は朝マズメ&特に薄暗い時間帯は警戒心が浅い&前日のうねりなども残っている可能性が高いというように条件が揃いやすいです。渡礁したら、そくタックルを準備していち早く投げることをオススメします!!
朝いい感じに荒れてもいても、段々と落ち着いてきます。

短時間でも数釣りが期待できる!
条件がそろえば結構釣れます!私は多い時で、5本ほど釣れたことがあるんですが、知り合いは10本以上釣れたときもあったみたいです。


下田港には製氷所があります
300円で32Lクーラーが半分ぐらいになる

300円を入れて数量1を押し、スタートを押します。氷がでてから出るまで多少時間あるので、その間にクーラーをセットします。上から勢い良く出るので、クーラーを抱えて氷がでるところとクーラーの距離を離さないようしたほうがこぼれたりしません。

